購入日から起算して1年間ソフトをご利用いただける年間ライセンスとなります。販売終了に伴い、継続してのライセンス更新はご利用いただけません。
- 購入日が2021年1月1日の場合、ソフトの使用期限は2021年12月31日までとなります。
- ライセンス期限が迫った場合、ソフトの起動時に以下のように表示されます。
- ライセンス更新をしないまま使用期限を過ぎますと、ソフトの起動ができなくなります。
相続管理システム パーソナル版は個人向けのソフトウェアとして、データ登録可能数と機能の一部を制限することで、税理士等士業の先生方以外の個人の方へも低価格でご提供したい、という趣旨のソフトであるため、実質的に士業事務所等と同じように使用できてしまう機能は制限させていただいております。制限内容は以下の通りです。
- パソコン1台でのみご利用可能となります。複数台のパソコンで同一データを使用する事はできません。
パソコンの故障や買い替えに伴い、別のパソコンでご利用になる場合は、別項をご参照ください。 - 被相続人(本人)の登録は2人までとなっております。また、入力済みのデータを一括削除してから別の内容を入力し直すこともできません。
- かげ地計算機能、セットバック図面作成はご利用いただけません。
- e-Tax申告機能はご利用いただけません。
- 「税務代理権限証書」等、専ら士業が用いる機能はご利用いただけません。
- 業務管理に関する機能はご利用いただけません。
業務用システムとしてご利用になりたい場合は、「相続管理システム プロ版」をおすすめいたします。詳しくはお問い合わせください。
購入完了ページにて発行しております。印刷してご利用ください。
- データのバックアップを行います。相続パーソナル版ソフト終了時に「バックアップしますか?」と確認メッセージが出ますので「はい」を選択してください。
- その後、Cドライブを開き[C:\2in1Win\2in1WinSouzokuPersonal\Data]フォルダを開いてください。
[souzoku_personalYYYYMMDDHHMM.mdb]という名前のファイルがあります。(※YYYYMMDDHHMMはバックアップした日時ですので、最新のファイルを取得してください) - 新しいパソコンの任意の場所にデータをコピーしてください。
- 別のパソコンにインストールする理由と共に、①バックアップの実施有無、②ライセンスキー、③認証IDをお問い合わせフォームよりお知らせください。
- 弊社にてご本人確認をさせていただき、お客様の認証情報をリセット致します。
- お客様にて新しいパソコンに相続パーソナル版をインストールしてください。そのままのライセンスキーと認証IDで認証可能です。
- バックアップしたデータの復元を行います。新しいPCにコピーしたバックアップファイルを[C:\2in1Win\2in1WinSouzokuPersonal\Data]フォルダに移動してください。
- 新しいPCで相続パーソナル版を起動し、メニューから「バックアップの復元」を選択してください。
バックアップした日時が一覧表示されますので選択しバックアップを実行してください。
令和6年度様式に対応しています。販売終了に伴い、以降のバージョンアップはご提供できません。
対応しておりません。必ずMicrosoft Office2016以上が必要となります。
ご自身での相続手続きが困難な場合は、相続業務を依頼できる提携先のパートナー事務所をご紹介いたします。
提携先パートナー企業では、弊社の「2in1 相続管理システム(プロ版)」を導入しているため、パーソナル版で入力したデータをそのまま活用する事が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。